柴犬と保護犬のさんぽにおすすめの簡単便利グッズ

柴犬 さんぽ

柴犬

 

犬のさんぽに必ず持っていくものはなんですか?

さんぽバッグにうんち処理袋やオシッコを洗い流すための水、必ず持っていきませんか?

特にトイレ外派が多い柴犬のさんぽに、飼い主さんはオシッコを洗い流すための水をペットボトルなどに入れて持ち歩いているのではないでしょうか。

オシッコを洗い流すとき、小さなペットボトルのふたをあけるのに手間取って、あたふたしてしまうことありませんか?

もっと簡単にサッとふたを開けてシャーッと素早く洗い流せることができればいいのに・・・

そんな、飼い主さんにおすすめなのは、簡単に素早くペットボトルのふたを開け閉めできるお散歩ハンディシャワーです。

 

 

お散歩ハンディシャワーはふたの開け閉めが簡単!

お散歩ハンディシャワー

 

庭でオシッコをさせてから出発しても、どうしても途中で何回かオシッコしてしまう・・・・

オシッコを洗い流すために、ペットボトルに水を入れて持ち歩いていても、いざっていうときペットボトルのふたを開けたり閉めたりするのって面倒じゃありませんか?

 

お散歩ハンディシャワーのふたの開け閉めは、ビックリするほど簡単です。

お散歩ハンディシャワーを取り付けておけば、愛犬がふいにオシッコをしても、慌てることはありません。

 

①ふたを軽くつまんで持ち上げ

お散歩ハンディシャワー

 

②シャワーのように水で洗い流すだけ!

お散歩ハンディシャワー

 

ふたを閉めるのは、もっと簡単、ふたの上から軽く押すだけ!

お散歩ハンディシャワー

 

お散歩ハンディシャワーがあれば、犬のオシッコを洗い流すのもラクラクです

 

 

お散歩ハンディシャワーはペットボトルへの取り付けも簡単!

お散歩ハンディシャワー

お散歩ハンディシャワーをペットボトルに取り付けるには、クルクルッとまわすだけだからとっても簡単。

 

①取り付け口が下を向くように持って

お散歩ハンディシャワー

 

②ペットボトルの口の上に乗せたら

お散歩ハンディシャワー

 

③指をひっかけて


お散歩ハンディシャワー

 

④時計回りにクルクル

お散歩ハンディシャワー

お散歩ハンディシャワー

お散歩ハンディシャワー

お散歩ハンディシャワー

⑤2回転すると取り付け完了!お散歩ハンディシャワー

 

お散歩ハンディシャワーはこちらから

 

さんぽの途中で水分補給用の水筒替わりとしても便利!

お散歩ハンディシャワー

 

たくさんおさんぽしたら、水分補給してあげたいですね。

でも、水飲み用の器を持ち歩くのは大変です。

お散歩ハンディシャワーを使えば、受け皿を使えばお水を飲ませてあげることもできるから、とっても便利!

 

 

お散歩ハンディシャワーが使いやすいペットボトルは?

お散歩ハンディシャワー

お散歩ハンディシャワーーを上手に使うには、ツルツルのペットボトルではなく、少し凹凸がついているペットボトルがおすすめです。

ツルツルのペットボトルは洗い流すために、ペットボトルをさかさまにすると、ツルッと手からすべってしまうこともあるからです。

そして、女性が使うならペットボトル本体の中央が少し細めが持ちやすい。

 

まとめ

犬のさんぽにいくときってさんぽバッグを持っていたり、リードを持っていたりで手がふさがっていることが多いんです。

犬たちはスッキリしちゃってるから、「まだ?」って顔してますが、小さなペットボトルのふたを開けたり閉めたりするのって意外に面倒なんですよね。

多頭飼いの場合なら、なおさら素早くサッと済ませたいですね。

飼い主さんが焦ってしまうと、犬たちはとても不安になり、そわそわしてしまうかも。

お散歩ハンディシャワーで簡単に素早くオシッコを洗い流すことができれば、飼い主さんの負担も軽くなります。

犬たちとのラクちんなさんぽを楽しんでみてはどうでしょうか。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました