さんぽ さんぽ 柴犬と保護犬のさんぽにまつわるエピソードをご紹介! 犬にとってさんぽはとっても大事なもの。 飼い主との信頼関係はさんぽを通して強くなっていくのです。 私と柴犬と保護犬のさんぽの様子をぜひ、のぞいてみてくださいね。
さんぽ 柴犬と保護犬のさんぽにおすすめの簡単便利グッズ 犬のさんぽに行くなら、必ず持っていきたい、さんぽ中のオシッコを洗い流すための水。ペットボトルなどに入れて持ち歩いている飼い主さんが多いですね。小さなふたを開け閉めするのは面倒なものです。簡単便利に開け閉めできるお散歩ハンディシャワーを使ってラクラクさんぽを楽しみましょう。 2020.08.13 2020.08.14 さんぽ
GOOD はじめてのドッグラン!ルールとマナーを守って思いっきり楽しもう! 犬たちが追いかけっこしたり、じゃれあったりして思い切り楽しむことができるドッグラン! はじめてドッグランを利用するならマナーに気を付けて!ドッグランに持っていくと便利なものもご紹介します。マナーを守ってみんなでドッグランを楽しもう! 2020.02.24 2020.08.13 GOODさんぽ
さんぽ 柴犬と保護犬 雨の日もさんぽに行こう! 雨が降っている日に犬たちのさんぽに行くのは大変ですよね。犬たちのからだもびっしょり濡れてしまいます。雨の日のさんぽには犬用のレインコートがおすすめです。 2019.12.22 2020.01.05 さんぽ
さんぽ 柴犬と保護犬 小型犬にはさんぽがいらないって本当? 「小型犬にさんぽはいらない」って本当ですか?犬たちにとってさんぽはとっても大切なコミュニケーションのひとつです。新聞、雑誌、テレビもインターネットもない世界にいるからこそさんぽが必要なのです。飼い主自身への癒し効果もありますよ。 2019.12.16 さんぽ
くらし 保護犬は特別じゃない、家族になろうよ 犬を家族に迎える方法はペットショップばかりではありません。保護犬が本当に家族になったときの感動は言葉に表現しきれませんよ。 2019.10.13 2019.10.22 くらしさんぽ